【ペット供養のお悩み解決!】ペットが亡くなった時にはお寺に頼ればいいの?ペットの供養の方法を徹底解説!

犬や猫とはいえど、大切な家族の一員であるペットが亡くなってしまったとき、どこで供養をすればいいのか分からない人も多いのではないかと思います。
大切な家族である以上、お寺に供養をお願いすればいいのか、火葬すべきなのか、大切なペットが亡くなったあとも考えなければいけないことは多くあります。
実は、ペットといえど、人間と同じようにお寺にお願いすることで、供養をしていただける場合もあるのです。
とはいえ、お寺によってはペット供養に対応していない場合もあるので、もしもペット供養をお寺でお考えの場合には事前に確認を行うようにしておきましょう。

今回はそのペット供養に関して解説を行いたいと思います。
お寺でペット供養を行う人間と同じようにしっかりとした弔いは、少しでも家族の気持ちを楽にしてくれます。
火葬から納骨まで、一連の流れもあわせて解説を行うので、ぜひお悩みの際には参考にしていただければと思います。
火葬にも、納骨にもそれぞれの方法で種類があるので、自身が満足のいく最良の方法でペット供養を行いましょう。

 

ペット供養やペット葬儀はお寺に頼めるのか

生活を一緒に過ごしてきた大切なペットなので、人間と同じように手厚くお寺で弔ってもらいたい。
そう考える人達も決して少なくはないはずです。
近年では、ペットと飼い主の距離がより近いものとなってきたこともあり、そんな大切な家族としてのペットを失った人の為に、動物供養に対応をしているお寺や神社がかなり増えてきています。
ですが、様々な理由から動物供養に対して対応出来ない所もまだまだあります。
その為、事前に確認をすることは必須事項でもあります。

様々あるお寺の考え方

ペットを含む動物を供養出来るお寺が年々増えてきていますが、様々な事情によって動物の供養を行っていないお寺も未だ数多くあります。
それの理由としては、お寺と一口に言っても、そこには様々な宗派があり、その宗派の違いによって供養の考え方についても違いがあるからです。
宗派によっては、供養というものは人間用のものでしかなく、動物には適用出来ないといった考え方をしている場合もあります。
また、お寺の経営状態の影響もあり、動物の供養を行うことが難しく、受け入れられない対応出来ないという場合もあります。
とはいえ、住職の方自身がペットと共に過ごしていて、ペット供養対する考え方や理解があることで、ペット葬儀に対応しているお寺というのも少なくはありません。
なので、お寺でのペット供養を検討する場合には、お寺のホームページをみてみたり、直接お問い合わせを行って、どのような供養を行っているのかを確認しているといいでしょう。

お寺でペット供養をすることのメリットとは?

お寺でペット供養を行うということは、供養の気持ちを形にする、ということに繋がります。
お寺でペット供養をして、納骨までをすることで、ペットという家族を人間と同じように捉え、同様にお参りすることが出来るようになります。
だからこそ、しっかり弔ってあげたいと考える人にとても向いているのです。
また、お寺にお願いしてペット供養をすることで、ペットを亡くしたことによる喪失感や悲しみ、苦痛といった気持にも整理がつけられるようになるのです。
自宅にはペットと共に過ごした幸せな思い出が沢山詰まっていますが、気持ちを切り替えるということはなかなか難しく、容易に出来ることではありません。
そういった気持ちに区切りをつける方法としても、お寺でのペット供養を通じて、話を聞いてもらうことで悲しみが和らぐこともあります。
近年、ペットを亡くしてしまったことによる喪失感からくる、長く苦しんでしまうペットロス症候群という言葉を耳にする方も多くいらっしゃるかと思います。
このペットロス症候群も、お寺でのペット供養を行うとこで、重度化を予防することが出来る可能性もあります。

お寺で供養する際の注意点とは?

お寺でペット供養をする場合には、合わせて火葬も行えるかどうかを確認しておくといいでしょう。
お寺によっては火葬を行うことなく、お骨の供養だけしか行っていないという所も存在します。
また、ペット用の墓地が無いことで、お骨を全て持って帰る必要がある場合もあります。
その為に、お寺の供養形式に関しては、ホームページに掲載があったり、お電話で直接問い合わせるといったことで確認をするといいでしょう。

近くにあるお寺でペット供養が出来ない場合は?

近くにあるお寺で、ペット供養の受け付けをしていない等の理由で、ペット供養が出来ない場合があります。
そうなった場合には業者に火葬を依頼するといった手段もあります。
火葬業者に任せることで、火葬から供養までの全てをまとめて依頼することが出来るようになっています。
また、火葬場まで行くことが難しいといった場合でも、出張で火葬を行ってくださる業者もあるので家まで訪問いただける所もあります。

 

ペットの一般的な火葬方法とは?

ペットの供養をお寺でしてもらうとなった場合、事前に火葬を行ったうえでペットのお見送りをするようにしておきましょう。
そしてそのペットの火葬方法は大きく分けて4つの種類があります。
時間をかけて丁寧に弔う方法や、火葬を業者にそのまま任せるなど、方法は様々です。
形式によって火葬にかかる費用も大きく変わってくることになるので、その火葬の費用や相場についてもしっかりと知っておきましょう。

合同火葬

合同火葬というのは、他のペット達と一緒に火葬をする形式のことです。
1匹だけで火葬を行うのは可哀想または寂しいと感じる場合には、合同火葬をおすすめいたします。
ただし、同じ棺の中で火葬することとなるので、お骨拾いを行うことが出来ないといった点には十分に注意してください。

個別一任火葬

個別一任火葬という、業者に火葬を任せることの出来る形式です。
他のペットや動物と一緒に火葬を行うのですが、骨の区別が出来るようになっているので、火葬をお願いしたご家庭のペットの骨だけを回収して返してもらえるようになっています。
しかし、火葬は業者へと任せることとなる為、飼い主の立ち合いは出来ないようになっています。

火葬車による訪問火葬

火葬設備を搭載している専用の車で火葬を行う形式です。
火葬車が自宅まで訪問のうえで、その場で火葬してくれるので、立ち合いやお骨拾いも可能となっています。

ペット霊園で行う立ち合い火葬

立ち合い火葬というのは霊園の火葬場に、飼い主であったり家族が立ち会う形式のことです。
その為、飼い主自身の手でお骨拾いをすることも可能となっています。
ですが、どうしても他の火葬形式と比較した場合は、費用は高くなっています。

火葬の平均的な費用相場っていくらくらい?

火葬をお願いする際、ペットの大きさによって火葬費用が大きく異なります。
火葬形式や業者によってその費用は変わってまいります。
その為、予め費用相場を理解しておくことで、適正価格で依頼できる業者を探すことができるでしょう。
参考までに、下記にペットの重さと金額を記載しておきますので、お役に立てていただけますと幸いです。

【500g未満】…15,000~20,000円
【500~1kg】…17,000~25,000円
【1~5kg】…20,000~25,000円
【5~10kg】…23,000~27,000円
【10~15kg】…25,000~30,000円
【20kg】…30,000~50,000円

この費用相場はというのは、ペット葬儀で一般的とされている「立ち合い火葬」で行った際の金額です。
前述のように、立ち合い火葬の場合だと個別一任火葬であったり、合同火葬と比較すると費用が高くなる傾向にはあります。
しかし、大型犬や大きな亀、ミニブタといった特別重いペットの場合は、ほとんどの業者で応相談となっています。
ペット供養を行う際には、事前に業者へと確認をするといいでしょう。

 

納骨や霊園に埋葬するような供養の種類に関して

ペットを火葬した後には、お骨の供養を行うようになっています。
自分の手元にお骨を置いておけるような方法や、霊園に納骨をすることで弔う方法など、そのやり方は様々です。
ペットの供養を行う自身にとって、最も良いと思える方法を予め決めておくといいでしょう。

ペット用の納骨堂に納骨する方法

お寺やペット霊園の納骨堂へとお骨を納めるという方法です。
これは業者にもよるのですが、ペット納骨堂の場合は他のペットと合同に納める場合と、一匹ずつ専用の部屋へと納める場合があります。
納骨堂は屋内となっているので、ペット供養が済んだのちには、ペットの眠るスペースへとおやつや写真を飾って、そこでも弔いをしてあげることが可能です。

ペット霊園の墓地へと埋葬する方法

ペット霊園の墓地へとお骨を埋葬させていただく方法です。
中には人間と同じように、墓石の下へ埋葬もしてくださる霊園もあります。
大切な家族の一人として、手厚く弔ってあげられるでしょう。
また、最近ではペット専用の墓地を備えているお寺も増えつつあります。
気になった場合は探してみるといいでしょう。

手元供養をする方法

手元供養というのは、お骨を飼い主が自宅へと持ち帰ることで、自宅でペット供養を行う方法です。
専用の骨壺もあり、ペットの遺骨の保管もその骨壺で行います。
ペットのお骨を傍に置いておきたいという人に向いている方法です。
お骨を納骨して、一部だけを手元供養として持ち帰ることも出来るので、自身にとって一番いい方法を
選んで行いましょう。

その他の供養方法

ペット供養はお寺や霊園への納骨以外にも様々な方法が存在し、海洋葬、山林葬、ダイヤモンド葬の3つが代表的なものとなっています。
【海洋葬】では粉砕し、パウダー状にしたお骨を海に撒くことで弔いとします。
広々とした場所で供養をしたいと考える方に最適な方法です。
【山林葬】は基本的に海洋葬と同じとなっており、撒く場所が海であるか山であるかの違いだけです。
思い出のある山であったり、雄大な自然の中にペットの命を還したいという方にはおすすめです。
【ダイヤモンド葬】はペットのお骨や体毛内に含まれている炭素を用いて、実際にダイヤモンドを生成する方法です。
本物のダイヤモンドと同様に炭素で出来たこれは、アクセサリー用として加工して常に身に着けることが可能です。
このようにペット供養とはいえど、方法は様々あるので、なにかしらの事情がありお墓に納骨出来ない場合にもおすすめとなっています。

 

まとめ

ここまで、ペット供養をするにあたっての方法や一般的な供養に関して解説を行ってきました。
アトランティス協会でも、ペットを亡くしてしまいペットロス症候群に悩まされている方の為に、ペット供養もお受付しております。

ペットが亡くなってしまうと、「いなくなって寂しい」「帰ってきてほしい」「一人にしないでほしい」といったような気持ちをもってしまいがちです。
この気持ちや、後悔の念といったものが、ペットの霊をその場から動けなくしてしまうのです。

その為、こうして成仏できないペットの魂というものは、いつしか飼い主の体に付着=憑依しており、逆に飼い主の体をも蝕んでいくことになるのです。
肩こり、貧血、めまい、食欲不振という負の影響も相まって、悲しみからの脱却ができないペットロス症候群へと繋がります。
このようにペットロス症候群の本当の原因はペットの魂が成仏できていないことが全てなのです。

だからこそ、ペットロス症候群を抜け出すためにも、そして亡くなったペットを早く楽にしてあげるためにも、ペットの魂を「ペットの霊界」へと送り届けてあげることが大切です。

 

 

ペットロス症候群に陥らない為にも、アトランティス協会のペット供養をご検討ください。

お問い合わせフォームはこちらお問い合わせフォームはこちら
error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました