【お供えしてもいい?】先祖供養の際には注意!仏壇にお供えすべき5つの物

現代における新築物件の間取りの多くには、仏間というものが存在しない場合がほとんどです。
しかし、昔ながらのご家庭であれば自宅に仏壇がある所も少なくはありません。
ちなみにご自宅に仏壇がある方は毎日どのようなお供え物をしていますか?
仏壇をお持ちでない方も、仏壇をお持ちの両親や祖父母の家に行った際に、どんなお供え物を持参していますか?
「もしもお供え物としては良くないものかも…?」
と思ったことがある方もいらっしゃるのではないでしょうか。
そこで、今回は実はお供え物としては駄目なものを解説いたします。
これからお供え物をお持ちになられる場合の参考にいただければ幸いです。

 

お供え物をする意味とは

仏壇をお持ちのご家庭では、毎日仏壇へとご飯やお水などをお供えしているかと思います。
これらのお供えには意味があり、お供えをする物によっては”供養になる”または”感謝の気持ち”を表すと考えられているのです。
また、お盆やお彼岸といったタイミングや時期にふさわしいとされるお供え物を用意することが一般的です。
その理由として挙げられるのが、先祖供養ひいてはご先祖様へと季節の移ろいを伝える為であると考えられているからです。
その為、法事などに招かれた時などには香典だけではなく、お供え物も持参することも多いのではないでしょうか。
この際のお供え物の選び方によっては、マナー違反であるとされることで、失礼な人であると思われる可能性もなくはないのです。
また、お下がりとしていただく事も考慮するならば、参列者で分けられる物を用意するのがベターでしょう。

 

仏壇へのお供え物マナーとされる五供とは?

仏教のお供えには「五供(“ごく”または”ごくう”)」と言われる、仏前にお供えするものとしてふさわしいとされる5つのカテゴリがあります。
・香
・花
・灯明
・水
・飲食
この5つというのは、それぞれが故人があの世で過ごすために必要かつ役に立つものであると考えられています。
お供えには五供にあたるものを選ぶことで、大抵の場合には間違いないものをお供えできるでしょう。
そこで、今回はこの「五供」をメインに解説を行っていきます。

 

香(お線香)

当たり前に行っているお供えの一つとしてお線香があります。
仏壇へお線香を供えるということは、仏様が香りを召し上がると解釈されている為です。
また、線香の香りというのは、身を清らかにするともいわれている神聖なものなのです。
手を合わせる前にお線香や焼香で香りを焚くことで、清らかな心をもってして仏様と対話することが出来るようになります。
その対話は先祖供養に繋がっているのです。

 

花(供花:くげ)

お花は供花(くげ)とも呼ばれており、お花の可憐な姿や香りは、亡くなった方の心を癒すとされています。
また、あり方に倣って心を清らかにするという意味合いで供える五供となっています。
仏壇へとお供えをするお花は菊や百合あるいは胡蝶蘭といった、様々な種類のものが選ばれます。
お葬式の際、祭壇用に用意するお花と比較すると、ある程度は自由に選んでお供え出来るのも特徴です。
お花は亡くなった方の好みに合わせてお供えをするのが一番です。
先祖供養の為にも、分かる範囲で構わないので、故人の為の花を選びましょう。

 

灯明(とうみょう)

灯明とは、ろうそくなどの明かりを灯せる物のことを指します。
仏教の考え方では、世の中を照らす明かりとしての役割を担っており、火を点けることで亡くなった方の心までもを照らし、先祖供養をすることに繋がるとされています。
ろうそくを長く灯していると、地震などの災害や、ペットのいたずらなどで火災に繋がってしまう恐れもあるので、ろうそくには注意が必要です。
仏飯をお供えしたり、お線香を焚いたりする、仏壇を前にして行う一連の流れのあとには必ず火を消すように心がけておきましょう。
その際には手であおぐようにろうそくの火を消すようにも注意が必要です。
以前の記事でもご紹介したように、人の息というのは穢れていると考えられているからです。
正しい先祖供養を行う為にも、正しい方法で接するようにしましょう。

 

仏教では、亡くなった人というものは喉の渇きが強いと考えられています。
その為、水は故人にとって大変役に立つものとされ、綺麗な水は穢れのないことを示すという解釈もあります。
水やお茶をお供えすることで、お供えをする側の心までもが浄められるという考え方に基づいています。
また、寺院では仏前に出る前に、用意されているお香水をいただくことで、身を清めるところもあります。
先祖供養にあたり、先祖の為を思うお供え物を選ぶとよいでしょう。

 

飲食

お菓子あるいはご飯や果物といった食べ物は、家族の食べるご飯を分けるようにしてお供えをするのが通例となっています。
そして基本的には、ご先祖様というのはご飯の香りを頂いているとされています。
弔問時に親戚や知人の家を訪ねる際に持参するお供え物としては、贈答用に包装されたお菓子や果物などを選ぶようにするのが一般的です。
または亡くなった方が生前に好みだったお菓子を選ぶことも問題ありません。

 

次回は仏壇へのお供えで駄目なものをご紹介

今回はお供え物として最適な5つのカテゴリを解説したしました。
次回は仏壇へのお供え物をご紹介いたします。
先祖供養を行うのであればアトランティス協会へとご相談ください。

お問い合わせフォームはこちらお問い合わせフォームはこちら
error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました